お知らせ
- 8/14日 発熱の外来 午後予約枠 空きあります (11:16現在)
-
8/14 発熱の外来予約枠は まだ空きがあります。電話、ウェブともに対応可能です。
ホームページの 事前問診から 問診を入れてください
問診をいれていただいたら 当院から連絡させていただきます
症状のない方は、 自費診療となります。
少しでも症状のあるかたは、お問い合わせください
ご不明点は お問い合わせの際にご連絡ください
- 発熱外来 外部ネット予約ができるようになりました。
-
発熱外来の予約が ホームページからできるようになりました。
ただし、 診察の 1時間前までに 事前問診と 保険証の登録を必ずしてください。
事前問診と 保険証の登録ができないかたは、電話のみで受付をしております。
また、ホームページの予約のみで保険証の登録が 1時間前に間に合わなかった方は 予約時間には 診察できないため、30分から1時間以上おまちいただくこととなります
待合の混雑を防ぐために事前問診にご協力をお願いいたします
事前問診で 保険証登録までできたかたは、 予約の 10分ほど前にいらしてください。
到着されたら、(中には入らないでください)当院の看板の前で 電話いただいて到着されたことをお知らせください。
発熱外来は、15メートルほど 商店街よりの建物(お風呂屋さんの前)で行っております
当院では 発熱外来は 予約制となっており、時間通りに診察をすすめておりますが、急変の患者様、など不測の事態が発生するときがございます。
そのときは、お待ちいただく可能性がございますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 - 発熱外来 予約について
-
発熱外来の 予約は発熱なくて 咳だけ、咽頭痛、全身倦怠感のみでも まず発熱外来にいらしてください
ホームページの一番上にあります
ウェブでの 保険証登録できない方は、予約の60分前までに来ていただいて、 保険証を別途登録してからの診察となります。お待ちいただく時間が長く(30-90分と)なりますので、ご了承ください
- 検診について
-
2022年7月1日より
雇用健診 税込み 9680円となります。
- 胃カメラ、大腸カメラ 7/5,7/9 できます。 検診も可能です
-
今週 胃カメラ、大腸カメラ検査枠 あります。
- ■ 発熱外来を 随時受付開始(営業時間内すべて) 土曜 午後 外来開始
-
当院では 発熱外来は 通常の患者様と接触ないように配慮し、 別棟で行っております。
本日(2022/07/01)から、外来している時間帯は すべて発熱外来を行います。
予約は、必ずしてください。 到着されたら、お電話ください。(発熱外来別棟は お風呂屋さんの前)
お待ちする場所も 涼しいお部屋の中で待てるようになりました。
診療時間; 月、火、金 9:00-19:00
水、土 9:00-12:30
7月より 土曜午後外来を開始します
土 14:30-17:00(最終受付 16:20)
土 検診も受けられます
- AI問診の運用を開始しました 予約いっぱいの時はお電話ください
-
Web問診のボタンから、症状等の事前情報をご入力ください。
院内での待ち時間短縮・スムーズな診察の為に、
事前問診へのご協力をお願いいたします。
予約が埋まってるときは お電話でご相談ください
なるべく時間外などでできる時間をご案内いたします - コロナワクチン日程
-
当院では、毎週木曜9時30から16時30分まで行ってます。
2月23日水曜 の休日は行う予定です。
(現在、3月4日までは予約可能)
2回目の予約は、1回目接種後にクリニックで代行予約も承ります。
3週間後以降木曜日です。
クリニックの以下の時間内にお電話にてご連絡ください
(電話が混み合ってお電話が通じない時間がある可能性がございます)
月曜 9:00-19:00
火曜 9:00-19:00
水曜 9:00-16:00
木曜 9:00-17:00
金曜 9:00-19:00
土曜 9:00-16:00
中野ひだまりクリニック
中野区東中野3-6-12
03-3368-0888
- 中野区の予約サイトで 追加分が 随時、公開されてます。
-
循環器内科の外来 始めました。
毎週水曜 午前9:00-12:30
は 外来を開始致しました。
予約制となっておりますので、当日でもかまいませんのでお電話もしくは、ネットから予約下さい。
初診は 水曜以外でも可能です。
心エコー、心電図検査は適宜しております。 - 訪問診療について
-
訪問診療は 木曜全日と 他の曜日も随時行っております。
健康診断、検診を行っています。 - 保険証機能つき マイナンバーカード使えます。
-
保険証の機能を 役所で顔認証もしくは 暗証番号の登録をしないと使えないので注意して下さい
- 循環器内科 外来始めました
-
毎週水曜 午前9:30-12:30
は 循環器内科の先生外来を開始致しました。
予約制となっておりますので、当日でもかまいませんのでお電話もしくは、ネットから予約下さい
初診は 水曜以外でも可能です。
心エコー、心電図検査は適宜しております
訪問診療は 木曜全日と 他の曜日も随時行っております。
健康診断、検診 行ってます。
院長ご挨拶

中野ひだまりクリニックの院長 小見山博光です。 私は、順天堂大学医学部附属順天堂医院で外科を専門に学び、大学院時代の医学研究科で、国立遺伝学研究所でがんの遺伝子研究に没頭しました。その後、順天堂大学医学部附属静岡病院の外科で、救急医療にも従事しました。
私の所属した順天堂大学第一外科(下部消化器管外科)は、手術同様に手術前の検査も自ら行い、手術後も患者さんを外来でフォローするという方針でした。このため、手術をした後も患者さんを最後まで見届けたいという思いが膨らみ、2007年、世田谷区で訪問診療専門のクリニックを立ち上げました。
私が外科出身ということもあり、がん患者の方が手術後、自宅に帰ってきた後のサポートをするケースを多くみさせていただき、在宅訪問診療を専門に行っていました。その後10年以上にわたり訪問診療の礎を構築してきましたが、自分自身の故郷であり、なじみの深い中野区で地域貢献したいという思いが徐々に芽生え、2020年に移転をすることを決意しました。
以前のクリニックでは訪問診療専門でしたが、今回開業した中野ひだまりクリニックは、外科・内視鏡検査、訪問診療というこれまでの経験をすべて注ぎ込み、通常の外来、検診による病変の発見から、治療、退院や治療後のケアと、トータルで患者さんを支えることができる仕組みを構築していきたいと考えています。
さらに、2020年夏から、介護福祉との連携を図ってまいります。医療だけではなく、介護福祉の窓口を持つことで、みなさんにより気軽に相談してもらえる拠点にしていきたいと考えています。
- 連携訪問介護事業所「ヘルパーステーション ひだまり」
- 医療依存度高度者優先入居賃貸住宅「メディカルサポートハウス ひだまり」
「ひだまり」と連携をとっていますが、患者さんが元々かかられているヘルパーステーションもケアマネージャーさんは継続していただき、引き続き深い連携をとらせていただけます。
外来・検診では30代〜50代の方々にも定期的にご来院いただくきっかけにしていただき、介護との連携により、家庭の事情や環境など患者さんのバックボーンをより深く知ることができるので、診療方針を決めていく際にも大いに役立ていきます。
ご自身の健康のこと、ご家族の健康のことなどを気がねなくお話をしていただける地域のクリニックになりたい、緩やかに長期的な視点で地域の方とつながりを持てるクリニックでありたいと願っています。
中野ひだまりクリニック
院長 小見山 博光
痛みや苦痛の少ない胃カメラ

食道、胃、十二指腸などに炎症、潰瘍、ポリープといった病変の有無 を確認します。当クリニックでは経鼻内視鏡と経口内視鏡の両方の検査が可能です。
定期的な検査により、逆流性食道炎、胃炎(急性・慢性)、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、食道がん、食道ポリープ、胃潰瘍、胃がんなどの早期発見できる確率が高まります。
痛みや苦痛の少ない大腸カメラ

大腸カメラは、お尻の穴(肛門)から内視鏡を挿入し、大腸の内部に異変が生じていないかを調べる検査です。これにより、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、虚血性腸炎などを発見することが出来ます。
大腸がんは40歳を過ぎることから罹患率が増加していきます。初期の段階で発見し、早期治療につなげるためにも、40歳になったら定期的に大腸カメラ検査を受けておくようにしましょう。
各種健康診断・検診

当クリニックでは、各種企業などで行われる雇用時の健康診断や定期健診、地方自治体が行う特定健診のほか、個人健診についても受け付けております。ご自身の健康状態をきちんと知り、適切な健康管理をするため、各種健診を上手にお役立てください。
健康診断について診療内容
介護サポートとの連携
当クリニックは介護サポート機関と連携しております。