お知らせ
- 最新の診療日時について
-
コロナワクチン接種・休日当番診療の都合により診療時間の一部変更があります。
月曜 AM9時ーPM19時(最終予約受付18時30分)
火曜 AM9時ーPM20時(最終予約受付19時30分)
水曜 AM9時ーPM13時(最終予約受付12時00分)
※訪問診療は終日行っております。
木曜 休診(訪問診療は行っております。)
金曜 AM9時ーPM20時(最終予約受付19時30分)
土曜 AM9時ーPM17時 (最終予約受付16時30分)
日曜 AM9時ーPM17時 (最終予約受付16時30分・休日当番日あり)
上記日程にて【発熱外来】も行っております。
なお、上記時間以外でも【診察予約】や【発熱外来】や【各種検診】のご相談受付ております、
ご不明な点やご希望が御座いましたら、当院までご連絡下さい。
またWEB問診・WEB予約システムを採用しております。
最新の予約の空き情報など、そちらでご確認頂けます。
- SAS(睡眠時無呼吸症候群)外来を行っております。
-
当院では睡眠時無呼吸症候群の検査・治療を行っております。
簡易型の検査は最短翌日に結果を出すことが可能です。
精密検査は、ご自宅に検査機器を配送し、検査後着払いにて検査機器を送付して頂くような
とても気軽に検査を受けれるような体制を整えております。
睡眠時無呼吸症候群は肥満・生活習慣病の方だけではなく
顎の小さな方や扁桃腺の大きい方、飲酒習慣のある方など
年齢・性別・体格を問わず起きる病気です。
高血圧・高脂血症・不整脈・脳梗塞・心不全などを起こすリスクが高く
現代注目されている病気です。
頭痛・夜間覚醒(トイレも含む)・寝つきが悪い・いびき
疲労が取れない・肩がこる・足がつる・寝てて苦しい
血圧が高い・口渇がある・性欲の低下
など上記の症状がある場合、重症化のリスクがあるため
早めの診察をお勧めいたします。 - 中野区 新型コロナウィルスワクチン接種(令和5年春開始接種用)が始まりました。
-
令和5年5/8~開始のコロナワクチン接種が始まりました。
当院では、12歳以上 ファイザー・モデルナ ワクチンをご用意しております。
また、予約の枠が空いていましたら、当日予約・接種も可能です。
ご希望の方は、当院Webサイト・Telにてお問合せ下さい。
※ワクチンの接種には、ワクチン接種券が必要です。
必ずご持参ください。
※令和5年5/7以前のワクチン接種券は使用出来ませんのでご了承下さい。
※12歳未満の小児のワクチン接種は行っておりません。
当院では上記以外にも
各種ウィルスワクチンの接種を行っております。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせ下さい。
- 花粉症について
-
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早めにご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、
ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。 - ■ 帯状疱疹ワクチン
-
■ 帯状疱疹ワクチン開始しました
弱毒生水痘ワクチン 9000円
シングリックス 25000円(2回で49000円)
中野区は、3月1日から 補助あります。50歳以上 (弱毒生 4000円、シングリックス 10000円/回) - 「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」に関するご案内
-
当院は、マイナ保険証で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を
行っております。
- 直接ネット予約可能になりました。 ( 区健診、健康診断、発熱外来、通常外来、院長外来)
-
ホームページの予約から、( 区健診、健康診断、発熱外来、通常外来、院長外来)
が直接予約できるようになりました。
電話番号を必ず登録してください。確認のご連絡がいくことがあります。
事前問診をおこなっていただきますと 待ち時間が少なくなります。
ご協力をお願いいたします。
- 日曜診療開始しました 2/4-
-
日曜診療を開始しました。
ご希望の方は、ホームページから 事前問診を行い、予約の上受診してください
- 小児 対応につきまして、 (小学生以下 診察できません)
-
当院は、12歳以上の診察を行っております
小学生以下の診察は 対応しておりませんので、小児科を受診してください
- お支払いについて
-
当院ではクレジットカード、各種電子マネー、タッチ決済、交通系マネーにて決済可能です。
※発熱外来は現金のみとなっていますので、お気をつけくださいませ。
- インフルエンザワクチンと コロナワクチンできます。
-
新型コロナワクチン と インフルエンザワクチン の同時接種可能です。
インフルエンザワクチンは お電話対応となりますので あらかじめお電話で確認ください - 公式アカウント
-
公式Instagram
https://instagram.com/nakano.hidamari?igshid=YmMyMTA2M2Y=
- 最新情報更新しています
-
公式Twitter
https://twitter.com/nhidamari2020
上記アカウントで適宜最新情報更新しています。
- 発熱外来 外部ネット予約ができるようになりました。
-
発熱外来の予約が ホームページからできるようになりました。
診察の 前に 事前問診と 保険証の登録をしてください。
事前問診と 保険証の登録ができないかたは、電話のみで受付をしております。
また、ホームページの予約のみで保険証の登録が 間に合わなかった方は 20分ほど早めに来院下さい
待合の混雑を防ぐために事前問診にご協力をお願いいたします
事前問診で 保険証登録までできたかたは、 予約の 10分ほど前にいらしてください。
到着されたら、(中には入らないで)当院の看板の前で 電話いただいて到着されたことをお知らせください。
発熱外来は、15メートルほど 商店街よりの建物(お風呂屋さんの前)で行っております
当院では 発熱外来は 予約制となっており、時間通りに診察をすすめておりますが、急変の患者様、など不測の事態が発生するときがございます。
そのときは、お待ちいただく可能性がございますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
- 内視鏡検査のお知らせ
-
当院では 毎週 月・火曜日の午前中 土曜日の終日
内視鏡検査を行っております。
内視鏡専属の医師、技師も在籍しており
苦痛や痛みの少ない方法で検査を行っております。
予約時間のご希望や、鎮静剤の有無なども相談致します。
希望のある方や、興味のあるかたは
一度ご相談下さい。
- AI問診の運用を開始しました 予約いっぱいの時はお電話ください
-
Web問診のボタンから、症状等の事前情報をご入力ください。
院内での待ち時間短縮・スムーズな診察の為に、
事前問診へのご協力をお願いいたします。
予約が埋まってるときは お電話でご相談ください
なるべく時間外などでできる時間をご案内いたします
- 循環器内科
-
毎週水曜 午前9:30-12:30
循環器外来を行っております。
予約制となっておりますので、当日でもかまいませんのでお電話もしくは、ネットから予約下さい
初診は 水曜以外でも可能です。
訪問診療は 木曜全日と 他の曜日も随時行っております。
健康診断、検診 随時行ってます。予約枠があれば当日でも可能です。HP若しくはお電話にてご連絡下さい。
院長ご挨拶

中野ひだまりクリニックの院長 小見山博光です。 私は、順天堂大学医学部附属順天堂医院で外科を専門に学び、大学院時代の医学研究科で、国立遺伝学研究所でがんの遺伝子研究に没頭しました。その後、順天堂大学医学部附属静岡病院の外科で、救急医療にも従事しました。
私の所属した順天堂大学第一外科(下部消化器管外科)は、手術同様に手術前の検査も自ら行い、手術後も患者さんを外来でフォローするという方針でした。このため、手術をした後も患者さんを最後まで見届けたいという思いが膨らみ、2007年、世田谷区で訪問診療専門のクリニックを立ち上げました。
私が外科出身ということもあり、がん患者の方が手術後、自宅に帰ってきた後のサポートをするケースを多くみさせていただき、在宅訪問診療を専門に行っていました。その後10年以上にわたり訪問診療の礎を構築してきましたが、自分自身の故郷であり、なじみの深い中野区で地域貢献したいという思いが徐々に芽生え、2020年に移転をすることを決意しました。
以前のクリニックでは訪問診療専門でしたが、今回開業した中野ひだまりクリニックは、外科・内視鏡検査、訪問診療というこれまでの経験をすべて注ぎ込み、通常の外来、検診による病変の発見から、治療、退院や治療後のケアと、トータルで患者さんを支えることができる仕組みを構築していきたいと考えています。
さらに、2020年夏から、介護福祉との連携を図ってまいります。医療だけではなく、介護福祉の窓口を持つことで、みなさんにより気軽に相談してもらえる拠点にしていきたいと考えています。
- 連携訪問介護事業所「ヘルパーステーション ひだまり」
- 医療依存度高度者優先入居賃貸住宅「メディカルサポートハウス ひだまり」
「ひだまり」と連携をとっていますが、患者さんが元々かかられているヘルパーステーションもケアマネージャーさんは継続していただき、引き続き深い連携をとらせていただけます。
外来・検診では30代〜50代の方々にも定期的にご来院いただくきっかけにしていただき、介護との連携により、家庭の事情や環境など患者さんのバックボーンをより深く知ることができるので、診療方針を決めていく際にも大いに役立ていきます。
ご自身の健康のこと、ご家族の健康のことなどを気がねなくお話をしていただける地域のクリニックになりたい、緩やかに長期的な視点で地域の方とつながりを持てるクリニックでありたいと願っています。
中野ひだまりクリニック
院長 小見山 博光
痛みや苦痛の少ない胃カメラ

食道、胃、十二指腸などに炎症、潰瘍、ポリープといった病変の有無 を確認します。当クリニックでは経鼻内視鏡と経口内視鏡の両方の検査が可能です。
定期的な検査により、逆流性食道炎、胃炎(急性・慢性)、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、食道がん、食道ポリープ、胃潰瘍、胃がんなどの早期発見できる確率が高まります。
痛みや苦痛の少ない大腸カメラ

大腸カメラは、お尻の穴(肛門)から内視鏡を挿入し、大腸の内部に異変が生じていないかを調べる検査です。これにより、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、大腸憩室症、虚血性腸炎などを発見することが出来ます。
大腸がんは40歳を過ぎることから罹患率が増加していきます。初期の段階で発見し、早期治療につなげるためにも、40歳になったら定期的に大腸カメラ検査を受けておくようにしましょう。
各種健康診断・検診

当クリニックでは、各種企業などで行われる雇用時の健康診断や定期健診、地方自治体が行う特定健診のほか、個人健診についても受け付けております。ご自身の健康状態をきちんと知り、適切な健康管理をするため、各種健診を上手にお役立てください。
健康診断について診療内容
介護サポートとの連携
当クリニックは介護サポート機関と連携しております。