大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

  • HOME>
  • 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

大腸カメラを受けた方が良い場合

大腸カメラを受けた方が良い場合

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)とは、下部消化管と呼ばれる小腸と大腸の状態をチューブ上のカメラ(内視鏡)を使って観察する検査です。この検査は、主に次のような方におすすめです。

  • 40歳を過ぎてから一度も大腸カメラを受けていない
  • 便秘や下痢の状態が続いている(普通の便と下痢などが繰り返される)
  • 血便が出る
  • 腹痛や腹部膨満感が続いている
  • 貧血を指摘されたことがある
  • 顔色が悪いと言われる
  • 急激に体重が減少した
  • 便潜血検査で陽性が出た
  • 大腸ポリープや大腸がんの治療をした経験がある
  • 親族に大腸がんになった方がいる
  • 会社の健康診断や各種検診で大腸の精密検査が必要と言われた
  • 最近、疲れやすくなった
  • 細い便ばかり出るようになった
  • 残便感を感じることが増えた など

大腸カメラの役割

大腸カメラは、大腸の様子を直接画像で確認することができるので、非常に精度の高い検査方法として認められています。そのため定期的に受けることにより、以下のような病気を高い確率で発見することが可能です。

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 大腸メラノーシス
  • 大腸憩室症
  • 大腸異物
  • 大腸脂肪腫
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 感染性腸炎
  • 虚血性腸炎
  • 過敏性腸症候群
  • 直腸粘膜脱症候群
  • 直腸カルチノイド
  • 直腸潰瘍 など

 

これらの病気の中には、自覚症状がほとんどない病気もありますが、痛みなどがないからと言って放置していると、命に関わるような事態に発展する恐れがあります。

「自覚症状がないのに放っておくと怖い病気」は、大腸カメラのような検査でしか見つけることができません。中野区東中野にある中野ひだまりクリニックでは、40代以上の方には定期的な大腸カメラの受診をおすすめしています。

当クリニックでの大腸カメラの流れ

当クリニックでの大腸カメラの流れ

当クリニックでは以下の流れで大腸カメラを行っています。

なお、中野ひだまりクリニックでは、大腸カメラを胃カメラと同日に実施できる体制を整えております。胃カメラも大腸カメラと同様、非常に大切な検査となっていますので、ご希望の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

step

下剤の服用

大腸の中をきれいにするため、検査を行う日の午前中に約2リットルの下剤と水を数回に分けて服用します。原則ご自宅での服用をお願いしていますが、ご自宅での対応が難しい場合は午前中に来院いただき、院内にて服用していただくことも可能です。

※前日から下剤を服用する場合もあります

step

静脈注射による鎮静剤の投与

ご希望に応じて、静脈注射による鎮静剤の投与を行います。この時の鎮静剤には、医師などからの呼びかけに反応できる程度のものを使用します。

step

内視鏡の挿入

鎮静剤の効果が現れたのを確認後、ベッドに横になっていただき、内視鏡を挿入していきます。

step

大腸内部の観察

大腸のひだ1つ1つを細かく確認します。必要に応じて、大腸の組織を採取する場合もあります。

step

検査終了

個人差はありますが、一般的に検査は数十分で終了します。

検査後の注意点

検査当日は以下の点に注意し、安静に過ごしてください。また検査後に気になる症状が現れた場合は、直ちに医師までご相談ください。

  • 検査後1時間以内の飲食は控える
  • 生検や、ポリープの切除を行った場合は、お風呂はシャワー程度に止め、入浴は控える。また、激しい運動は避ける。
  • 鎮静剤使用の場合は、車やバイク・自転車などの運転は控える

TEL

WEB予約

WEB問診

医師
カレンダー